ども編集Sです。9月も10日を過ぎ、これまでのどかだった編集部もだんだんと忙しなくなってきました。って単にエントリを書くのが遅れた言い訳なんですが…
えーと、弊誌では毎年2回ほど、ライターさん・グラフィックデザイナーさん達を交えた飲み会をやっていたりします。最近では、飛び入りの参加者も加わり30人規模になることもままあります。インターネット草創期のUGサイトのメンバーから国防に携わっている(いた)偉い人まで、錚々たる面子が一堂に会するわけです。
そんなわけで、去る9月7日に編集部の飲み会を行ったのですが、今回の飛び入りのゲストは、なんとDEFCON主催者の"ダーク・タンジェント(ジェフ・モス氏)"。10月に開かれるBlackHat Japanの記者会見のためちょうど来日していたそうです。グッド・タイミングとはまさにこのことですね。
同席していただいたBlackHat Japanのスタッフに通訳をお願いしながら(KENTAROさん・KANAさんありがとうございます)、しばし日米ハッカー交流が行われました。

写真はダーク・タンジェントと金床さんの2ショット。金床さんは今回のBlackHat Japanで、
DNS Pinning and Socket API
と題した講演を行う予定です。
内容はというと… 攻撃者は罠のWebアプリをターゲットに踏ませ、Webブラウザーを経由して内部のコンテンツを取得するといった内容のようです。攻撃者は自らが管理するDNSサーバーと悪意あるコードを連携させ、違うIPアドレスでも同一のドメインとしてブラウザーに信じさせてしまうというものらしいです。怖いですね。
ちなみに金床さんの@JUMPERZ.NETにDNS Pinningのデモがあります。BlackHat Japanでの講演を楽しみに待ちましょう。
あっ そうそう。この宴会の時にBlackHatグッズをいただきましたので、近々プレゼントしたいと思います。こちらもご期待ください。
えーと、弊誌では毎年2回ほど、ライターさん・グラフィックデザイナーさん達を交えた飲み会をやっていたりします。最近では、飛び入りの参加者も加わり30人規模になることもままあります。インターネット草創期のUGサイトのメンバーから国防に携わっている(いた)偉い人まで、錚々たる面子が一堂に会するわけです。
そんなわけで、去る9月7日に編集部の飲み会を行ったのですが、今回の飛び入りのゲストは、なんとDEFCON主催者の"ダーク・タンジェント(ジェフ・モス氏)"。10月に開かれるBlackHat Japanの記者会見のためちょうど来日していたそうです。グッド・タイミングとはまさにこのことですね。
同席していただいたBlackHat Japanのスタッフに通訳をお願いしながら(KENTAROさん・KANAさんありがとうございます)、しばし日米ハッカー交流が行われました。

写真はダーク・タンジェントと金床さんの2ショット。金床さんは今回のBlackHat Japanで、
DNS Pinning and Socket API
と題した講演を行う予定です。
内容はというと… 攻撃者は罠のWebアプリをターゲットに踏ませ、Webブラウザーを経由して内部のコンテンツを取得するといった内容のようです。攻撃者は自らが管理するDNSサーバーと悪意あるコードを連携させ、違うIPアドレスでも同一のドメインとしてブラウザーに信じさせてしまうというものらしいです。怖いですね。
ちなみに金床さんの@JUMPERZ.NETにDNS Pinningのデモがあります。BlackHat Japanでの講演を楽しみに待ちましょう。
あっ そうそう。この宴会の時にBlackHatグッズをいただきましたので、近々プレゼントしたいと思います。こちらもご期待ください。
この記事のトラックバックURL
http://hackerjapan.blog55.fc2.com/tb.php/79-6842aa04
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック