fc2ブログ

ども編集Sです。11月13日~14日の2日間、東京青山のダイヤモンドホールにおいてPacSecカンファレンスが開催されます。今年で11回目を迎えるイベントです。

PacSecとは、カナダのdragostech.com inc.が主催する国際セキュリティカンファレンスで、カナダの“CanSec West”、ヨーロッパの“EU-Sec West”、ブラジルの“BA-Con”の一環として開催されています。

PacSecの特徴は技術者向けた濃いセッションが多いことが挙げられます。公式サイトを見ると、今年のラインアップも固まってきているようです。

各セッションでは同時通訳も用意され、また初日の夜にはレセプションパーティも開催されるなど、世界の技術者と日本の技術者が交流できる場として定着しています。

さらに今年のトピックとしては、脆弱性発見コンテストのPwn2Own(ポウン・トゥ・オウン)が併催されることです。これはHP社の脆弱性リサーチ部門のZero Day Initiative(ZDI)が主に運営し、今回はGoogle社とBlackBerry社が賞金提供で協賛し、供される予定の賞金総額は30万USドル(約3000万円)にのぼります。

攻撃対象のデバイスは以下のとおり。

・Nokia Lumia 1020 - Windows Phone 使用
・Microsoft Surface RT - Windows RT 使用
・Samsung Galaxy S4 - Android 使用
・Apple iPhone 5 - iOS 使用
・Apple iPad Mini - iOS 使用
・Google Nexus 4 - Android 使用
・Google Nexus 7 - Android 使用
・Google Nexus 10 - Android 使用
・BlackBerry Z10 - BlackBerry 10 使用

コンテストではこれらのデバイスを乗っ取れるかどうかを競います。攻撃では、SMS・メッセージングサービス経由やWebブラウザー経由など経路によりカテゴリーが分かれ賞金額も変わってきます。

過去のPwn2OwnではNFC経由によるSamusung Galaxy S3への攻撃が成功しており、ニュースなどで大きく取り上げられました。今回のコンテストでも多くの脆弱性ハンターが日本に集まることが予想され、世界中の主要メディアが取材に来ることも必至です。

すでに参加登録も開始されていますが、主催者のご厚意により、HackerJapan読者の方へ向けた割引価格も用意していただきました。

専用ページから登録いただき、当日会場にHackerJapan誌を持参、スタッフに見せてもらうという流れになります。


この秋、海外のセキュリティ技術者と交流するチャンスをぜひお見逃しなく!!

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://hackerjapan.blog55.fc2.com/tb.php/202-efa9d856
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック